2011年6月8日水曜日

キタハラの連載情報<顔の見えるエネルギー ロコ・エネの種をまこう

あざみ野ぶんぶんプロジェクト実行委員のキタハラマドカ(森ノオト編集長)の
連載「顔の見えるエネルギー ロコ・エネの種をまこう」より、
http://theearthnews.jp/feature/locoene/
映画で一躍有名になった祝島の人々が、今何に取り組んでいるのかを
ご紹介します。

今年1月、「祝島千年の島づくり基金」が設立しました。
自然エネルギー100%で、エネルギーも、経済も自立していく。
原発問題に揺れる島から、希望の島へと思いをつないでいこう、
そんな一大プロジェクトです。
http://theearthnews.jp/feature/2011/01/122011.php

具体的には、祝島で太陽光発電システムを300~400kWほど設置して、
太陽熱エネルギーの利用も積極的に行っていきます。
太陽光発電の固定価格買取制度を利用して、祝島からエネルギーの輸出も
検討しているとか。

祝島周辺の豊かな生態系を生かしたエコツーリズムや、
びわ茶、ひじきなどの食、観光など、

経済的に決して豊かとは言えない祝島の人々が太陽光発電システムを
設置するには、多くの方々の共感と寄付が必要です。
自らのできる1%を祝島に届ける「1%for祝島」という寄付のスキームも
同時に立ち上がりました。
わたしたちあざみ野ぶんぶんプロジェクトも、上映会の収益が出たら、
祝島のエネルギーの自立に役立てていただきたいと考えています。

1%for祝島のホームページはこちら。
http://www.iwai100.jp/



[お知らせ] 6月30日・7月1日両日ともに午前の部の親子室鑑賞は満席となりました!

energy shift! >> next future >>

映画「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会&鎌仲ひとみ監督トークショー
日時 6月30日(木)・7月1日(金)
<午前の部> 映画上映 09:45-12:00 監督講演 12:00-12:30
<午後の部> 監督講演 13:45-14:15 映画上映 14:15-16:30
会場 アートフォーラムあざみ野(1階レクチャールーム 定員194名)

前売料金 1300円 当日料金 1500円

主催:あざみ野ぶんぶんプロジェクト
問い合わせ先:オーガニックカフェソワ〔礎・波〕TEL045-904-1286
E-mail azaminobunbun@gmail.com
URL http://azaminobunbun.blogspot.com/

2011年6月7日火曜日

6月30日・7月1日両日ともに午前の部の親子室鑑賞は満席となりました!

1歳半未満のお子様とご一緒に映画を鑑賞いただける親子室、
定員5名につき、6月30日・7月1日の両日ともに
すでに満席となりました。

午後の部にはまだ若干の余裕がございますので、
赤ちゃんと一緒にご鑑賞をご希望の方は、
午後の部にてお申し込みください。

または、市が尾のこどもミニデイサービス「まーぶる」のご利用
http://azaminobunbun.blogspot.com/2011/06/blog-post_06.html)や、
おじいちゃんおばあちゃんなど信頼のできる方への託児もご検討ください。



[お知らせ] 6月30日・7月1日両日ともに午前の部の親子室鑑賞は満席となりました!

energy shift! >> next future >>

映画「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会&鎌仲ひとみ監督トークショー
日時 6月30日(木)・7月1日(金)
<午前の部> 映画上映 09:45-12:00 監督講演 12:00-12:30
<午後の部> 監督講演 13:45-14:15 映画上映 14:15-16:30
会場 アートフォーラムあざみ野(1階レクチャールーム 定員194名)

前売料金 1300円 当日料金 1500円

主催:あざみ野ぶんぶんプロジェクト
問い合わせ先:オーガニックカフェソワ〔礎・波〕TEL045-904-1286
E-mail azaminobunbun@gmail.com
URL http://azaminobunbun.blogspot.com/

2011年6月6日月曜日

「子どもミニデイサービスまーぶる」ご利用をご検討のみなさまへ

すでにご案内させていただいておりますように、午前の部で監督のトークまで
集中してお聞きになりたいという方は、市が尾駅徒歩5分のところにある
「子どもミニデイサービスまーぶる」の一時預かりのご利用がおすすめです。
http://www.city.yokohama.jp/me/kodomo/shien/azukari-kaishi.html

ご利用料金が4/1より変更となっています。
インターネットに掲載されている内容と違う部分がありますので
こちらで補足させていただきます。

●単発預かり:月〜金曜日 7:30〜18:30
(一時間単位の預かり 30分料金はありません)
●利用料金:300円/H

登録料は無料で、一度登録すると普段からの一時預かりもできるようになりますし、お昼ごはんのご用意もあるので、ゆったりと利用できます。

一週間前でも予約をとれないことがあるので、早めのご予約がおすすめです。

また、 今でしたらまーぶるでの一時預かりが
青葉区ママパパ応援ホッとひといき事業』対象となるため
まーぶるで初めて一時預かりを利用する場合、初回基本利用料(3時間まで)が無料となります!
利用対象となる曜日・時間帯は、月〜金曜の10〜15時です。

まずは登録に行ってみてからご検討されてみてはいかがでしょうか。



[お知らせ] 6月30日・7月1日両日ともに午前の部の親子室鑑賞は満席となりました!

energy shift! >> next future >>

映画「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会&鎌仲ひとみ監督トークショー
日時 6月30日(木)・7月1日(金)
<午前の部> 映画上映 09:45-12:00 監督講演 12:00-12:30
<午後の部> 監督講演 13:45-14:15 映画上映 14:15-16:30
会場 アートフォーラムあざみ野(1階レクチャールーム 定員194名)

前売料金 1300円 当日料金 1500円

主催:あざみ野ぶんぶんプロジェクト
問い合わせ先:オーガニックカフェソワ〔礎・波〕TEL045-904-1286
E-mail azaminobunbun@gmail.com
URL http://azaminobunbun.blogspot.com/

2011年6月5日日曜日

キタハラの連載情報<顔の見えるエネルギー ロコ・エネの種をまこう>

あざみ野ぶんぶんプロジェクト実行委員のキタハラマドカ(森ノオト編集長)の
連載「顔の見えるエネルギー ロコ・エネの種をまこう」より、
http://theearthnews.jp/feature/locoene/
今回は、映画にも登場しているISEP(環境エネルギー政策研究所)飯田哲也さんの
インタビューをご案内します。

飯田さんは昨年の「ミツバチ」公開以降、足しげく祝島に通っていました。
そして今年1月、寄付と固定価格買取制度を利用したスキームで、
祝島で自然エネルギー100%を実現するプロジェクトを立ち上げました。
飯田さんがなぜそこまで祝島に肩入れするのか? その理由が
インタビューでは明かされています。
http://theearthnews.jp/feature/2010/07/post-21.php

キタハラが飯田さんのインタビューで最も感銘を受けたのは、
「ユートピアに逃げない」という言葉です。
田舎での自給自足的な暮らしへの憧れがある一方で、
都市生活者が根本的にエネルギーのあり方を見直していかないと、
日本全体を見た時に「シフト」は成立していかないからです。
現実を1ミリでも前に動かしてく「次の一手」を常に考えている飯田さんです。

わたしたちは都市生活者であることを放棄しない、
今その気概を持って、この地域で「豊かなローカリゼーション」を
実現していきたいと思っています。
その第一歩が「ミツバチ」上映会であり、みなさんとの出会いである、
と感じています。
(でも生活不安や本当に関東が住めないような状況になったら、
命を守るために迷わず逃げましょうね!)



[お知らせ] 6月30日・7月1日両日ともに午前の部の親子室鑑賞は満席となりました!

energy shift! >> next future >>

映画「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会&鎌仲ひとみ監督トークショー
日時 6月30日(木)・7月1日(金)
<午前の部> 映画上映 09:45-12:00 監督講演 12:00-12:30
<午後の部> 監督講演 13:45-14:15 映画上映 14:15-16:30
会場 アートフォーラムあざみ野(1階レクチャールーム 定員194名)

前売料金 1300円 当日料金 1500円

主催:あざみ野ぶんぶんプロジェクト
問い合わせ先:オーガニックカフェソワ〔礎・波〕TEL045-904-1286
E-mail azaminobunbun@gmail.com
URL http://azaminobunbun.blogspot.com/

2011年6月3日金曜日

当日スタッフを募集します(定員に達したため締切らせていただきました。ありがとうございました)

B 6月30日午後の部
C 7月1日午前の部
D 7月1日午後の部
いずれか1回でもお手伝いいただける方を募集しております。
ご協力者には、上映中は映画を観ていただくことができます。
何より、スタッフ同士で素晴らしい出会いができること請け合いです。

スタッフ参加が可能な方は、A、B、C、Dのいずれの回が可能か、
教えていただければ幸いです!
AとCは9:00〜13:00 BとDは13:00〜17:00となります。



[お知らせ] 6月30日・7月1日両日ともに午前の部の親子室鑑賞は満席となりました!

energy shift! >> next future >>

映画「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会&鎌仲ひとみ監督トークショー
日時 6月30日(木)・7月1日(金)
<午前の部> 映画上映 09:45-12:00 監督講演 12:00-12:30
<午後の部> 監督講演 13:45-14:15 映画上映 14:15-16:30
会場 アートフォーラムあざみ野(1階レクチャールーム 定員194名)

前売料金 1300円 当日料金 1500円

主催:あざみ野ぶんぶんプロジェクト
問い合わせ先:オーガニックカフェソワ〔礎・波〕TEL045-904-1286
E-mail azaminobunbun@gmail.com
URL http://azaminobunbun.blogspot.com/

2011年6月2日木曜日

【重要】託児を利用される方へ

1歳半〜未就学児の託児について、重要なご連絡事項があります。
アートフォーラムあざみ野の託児室は、利用時間が9:30〜12:00、13:00〜16:30で、
12:00〜13:00はお昼休みとなり、この時間帯の託児はできません。
午前の部の上映は12:00までで、12:00〜12:30の監督トークショーの際は
いったん託児所からお子さんをお引き取りいただき、お子さんと一緒に
再入場いただくかたちになります。

午前の部で託児を利用する方には、退室と再入場がしやすい場所にご案内
いたしますので、事前にご連絡をいただけますと幸いです。
また、当日そのことがわかるようなプリントをご用意するとともに、
受付で確認、また、会場でアナウンスいたします。

なお、アートフォーラムあざみ野の託児については、
直接予約をお願いいたします。(TEL:045-910-5724)
1時間500円で、初回のみ登録料1000円がかかります。
利用日の1カ月前から3日前の17時まで受付しています。

午前の部で監督のトークまで集中してお聞きになりたいという方は、
市が尾駅徒歩5分のところにある「こどもミニデイサービスまーぶる」の
一時預かりのご利用がおすすめです。
1時間300円で、一度登録すると普段からの一時預かりもできるようになりますし、
お昼ごはんのご用意もあるので、ゆったりと利用できます。
一週間前でも予約をとれないことがあるので、早めのご予約がおすすめです。
http://www.city.yokohama.jp/me/kodomo/shien/azukari-kaishi.html



[お知らせ] 6月30日・7月1日両日ともに午前の部の親子室鑑賞は満席となりました!

energy shift! >> next future >>

映画「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会&鎌仲ひとみ監督トークショー
日時 6月30日(木)・7月1日(金)
<午前の部> 映画上映 09:45-12:00 監督講演 12:00-12:30
<午後の部> 監督講演 13:45-14:15 映画上映 14:15-16:30
会場 アートフォーラムあざみ野(1階レクチャールーム 定員194名)

前売料金 1300円 当日料金 1500円

主催:あざみ野ぶんぶんプロジェクト
問い合わせ先:オーガニックカフェソワ〔礎・波〕TEL045-904-1286
E-mail azaminobunbun@gmail.com
URL http://azaminobunbun.blogspot.com/

2011年6月1日水曜日

チラシ配布のご協力者、ご協力店舗さまへ

ソワにチラシを受け取りに来た方から、幾つかご質問がありましたので、
一覧にしてお答えしたいと思います。

Q
チラシ配布店へのお願い文(あざみ野ぶんぶんプロジェクトの趣旨、チケット取り扱い時の注意点、主催者や連絡先などを記したプリント)を用意してほしい。
A
PDFにて書類をご用意します。メールマガジンには添付ファイルをつけませんので、ご希望の方はこのメールにご返信ください。

Q
チラシ配布協力店のチラシを上映会場で配布できるか?
A
ごめんなさい、今回はできません。
その分、公式ブログでお店のリストとHPリンクを掲載いたします。

Q
チラシ配布枚数やチケット販売のノルマはあるか?
A
ありません。ご自分が行きやすいところ、これを機にネットワークを広げたいところ、ご自由に行ってください。配布店情報はまとめてで構いませんのでご報告ください。

Q
チケットの前売について、上映回はどのように確認したらいいの?
A
チケットを販売する際に、ミシン目の右側部分にペンで参加希望回に着色し、
左側部分に「A(BCD)」と書いてご購入者にお渡しください。
販売者はお金を受け取り参加希望回を控えて報告ください。

Q
チケットの取り置き、予約はできますか?
A
当日窓口の煩雑さを避けるため、今回は予約不可とします。
事前にソワやご友人からのご購入、あるいは当日券のご案内をお願いします。

Q
チケット代金の振込はできますか?
A
遠方で前売券を直接購入できないなどの事情がある方には、
専用の振り込み口座をご案内します。その旨お申し付けください。

Q
子どもと一緒に観たいのだけど……
A
1歳半までのお子さんをお連れの方は、2階の親子室で鑑賞いただけます。
1歳半~未就学時はアートフォーラムあざみ野の託児室にお預けください。
未就学時は映画のみ入場不可(監督トークは入場可とします)、
小学生以上は同一料金で鑑賞いただけます。

Q
チラシ配布協力店に直接チラシを送ってもらうことはできますか?
A
可能です。ソワから直接発送いたします。



[お知らせ] 6月30日・7月1日両日ともに午前の部の親子室鑑賞は満席となりました!

energy shift! >> next future >>

映画「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会&鎌仲ひとみ監督トークショー
日時 6月30日(木)・7月1日(金)
<午前の部> 映画上映 09:45-12:00 監督講演 12:00-12:30
<午後の部> 監督講演 13:45-14:15 映画上映 14:15-16:30
会場 アートフォーラムあざみ野(1階レクチャールーム 定員194名)

前売料金 1300円 当日料金 1500円

主催:あざみ野ぶんぶんプロジェクト
問い合わせ先:オーガニックカフェソワ〔礎・波〕TEL045-904-1286
E-mail azaminobunbun@gmail.com
URL http://azaminobunbun.blogspot.com/