いよいよ、上映会まで残り2週間となりました。
ソワの電話は鳴りっぱなし、玲子代表大忙し。
美穂マネージャーは生命保険レディよろしくお店突撃映画宣伝。
ちかこ秘書は一時保育施設データ集めチケット管理にコツコツ。
ユウキデザイナーは日々メール対応デザイン制作に励み。
ライターキタハラ勉強会でしゃべりっぱなし、パソコン向かって書きっぱなし。
当日のナレータージュリの美声を楽しみにしながら、ぶんぶん働きバチたち、
上映会に向けてこの地域で確実に起こりつつある変化を感じながら、
毎日飛び回っております。
いつも支えてくださって、ありがとうございます!
[お知らせ] 6月30日・7月1日両日ともに午前の部の親子室鑑賞は満席となりました!
energy shift! >> next future >>
映画「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会&鎌仲ひとみ監督トークショー
日時 6月30日(木)・7月1日(金)
<午前の部> 映画上映 09:45-12:00 監督講演 12:00-12:30
<午後の部> 監督講演 13:45-14:15 映画上映 14:15-16:30
会場 アートフォーラムあざみ野(1階レクチャールーム 定員194名)
前売料金 1300円 当日料金 1500円
主催:あざみ野ぶんぶんプロジェクト
問い合わせ先:オーガニックカフェソワ〔礎・波〕TEL045-904-1286
E-mail azaminobunbun@gmail.com
URL http://azaminobunbun.blogspot.com/
<チケット前売店舗・問い合わせ先>
オーガニックカフェソワ〔礎・波〕TEL045-904-1286
〒225-0002 横浜市青葉区美しが丘5-1-5-110 第3吉春ビル(たまプラーザ駅徒歩3分)
営業時間 11:30~22:00 火曜定休
「足下からエネルギーシフトを」を合言葉に、毎月1回程度、あざみ野を中心にエネルギーの勉強会を開催しています。昨年に続き、上映会第二弾!2012年2月7日(火)「六ヶ所村ラプソディー」「ヒバクシャ」上映会開催!!
2011年6月16日木曜日
2011年6月15日水曜日
【追加情報】一時預かり保育施設のご紹介
現在、親子席のご予約が両日午前中は満席となっております。
アートフォーラムあざみ野での託児は規定により1歳半未満のお子さまはご利用いただけません。
そこで、以前よりご案内している「まーぶる」以外にも
近辺の一時預かり保育施設や保育サービスを実施しているところを調べましたので、その中から一部ご紹介させていただきます。
参考にしていただければと思います。
※いずれの施設・サービスも必ず事前にお問合せください。
利用上の注意点については各自でご確認いただけますよう、よろしくお願いいたします。
=============
青葉区 「たまプラーザ駅」徒歩2分
ファミリエ
045-482-6777
http://familie.co.jp/
青葉区 「藤が丘駅」徒歩3分
ピノキオ保育園 藤が丘園
045-978-5320
青葉区 「市ケ尾駅」徒歩5分
子どもミニデイサービス まーぶる 045-975-2309
http://mar-ble.hp.infoseek.co.jp/
緑区 「十日市場駅」徒歩2分
保育所ちびっこランド十日市場駅前園 045-981-1708
http://www.kidslink.jp/tokaichiba/
緑区 「十日市場駅」徒歩1分
保育ルーム 十日市場ひよこ園 045-532-3350
http://www.mom-happy.com/index.html
都筑区 「中川駅」徒歩2分
にじいろくじら 045-913-3123
http://www.geocities.jp/liebe_tulip/
都筑区 「中川駅」徒歩13分
どろんここぶた 045-914-6700
http://kobuta.p-kit.com/
都筑区 「センター北駅」徒歩5分
子育て子育ち支援センターぽっぽ 045-914-6272
http://www.maplecoco.com/sonota.html
都筑区 「センター北駅」徒歩5分
シティガーデン
045-345-8181
http://www.citygarden.jp/
川崎区 「川崎駅」徒歩2分
ひなた園 044-201-1719
http://www.hinata-en.jp/
世田谷区 「二子玉川駅」徒歩7分
ピグミー育成社 090-6518-0096
http://ameblo.jp/pygmy-jp/
パルシステム神奈川ゆめコープ ゆいねっと
※パルシステム会員のみ利用可
045-470-4173
http://www.pal.or.jp/yume/yuinet/index.html
==========
その他参考になるサイト
ヨコハマはぴねすぽっと
http://www.city.yokohama.jp/me/kodomo/unei/kosodate/ichijiannai.html
青葉区で子育て「みてネット」
http://aoba-portal.net/kosodate/kosodatenet.php?class=3&area=1
[お知らせ] 6月30日・7月1日両日ともに午前の部の親子室鑑賞は満席となりました!
energy shift! >> next future >>
映画「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会&鎌仲ひとみ監督トークショー
日時 6月30日(木)・7月1日(金)
<午前の部> 映画上映 09:45-12:00 監督講演 12:00-12:30
<午後の部> 監督講演 13:45-14:15 映画上映 14:15-16:30
会場 アートフォーラムあざみ野(1階レクチャールーム 定員194名)
前売料金 1300円 当日料金 1500円
主催:あざみ野ぶんぶんプロジェクト
問い合わせ先:オーガニックカフェソワ〔礎・波〕TEL045-904-1286
E-mail azaminobunbun@gmail.com
URL http://azaminobunbun.blogspot.com/
アートフォーラムあざみ野での託児は規定により1歳半未満のお子さまはご利用いただけません。
そこで、以前よりご案内している「まーぶる」以外にも
近辺の一時預かり保育施設や保育サービスを実施しているところを調べましたので、その中から一部ご紹介させていただきます。
参考にしていただければと思います。
※いずれの施設・サービスも必ず事前にお問合せください。
利用上の注意点については各自でご確認いただけますよう、よろしくお願いいたします。
=============
青葉区 「たまプラーザ駅」徒歩2分
ファミリエ
045-482-6777
http://familie.co.jp/
青葉区 「藤が丘駅」徒歩3分
ピノキオ保育園 藤が丘園
045-978-5320
青葉区 「市ケ尾駅」徒歩5分
子どもミニデイサービス まーぶる 045-975-2309
http://mar-ble.hp.infoseek.co.jp/
緑区 「十日市場駅」徒歩2分
保育所ちびっこランド十日市場駅前園 045-981-1708
http://www.kidslink.jp/tokaichiba/
緑区 「十日市場駅」徒歩1分
保育ルーム 十日市場ひよこ園 045-532-3350
http://www.mom-happy.com/index.html
都筑区 「中川駅」徒歩2分
にじいろくじら 045-913-3123
http://www.geocities.jp/liebe_tulip/
都筑区 「中川駅」徒歩13分
どろんここぶた 045-914-6700
http://kobuta.p-kit.com/
都筑区 「センター北駅」徒歩5分
子育て子育ち支援センターぽっぽ 045-914-6272
http://www.maplecoco.com/sonota.html
都筑区 「センター北駅」徒歩5分
シティガーデン
045-345-8181
http://www.citygarden.jp/
川崎区 「川崎駅」徒歩2分
ひなた園 044-201-1719
http://www.hinata-en.jp/
世田谷区 「二子玉川駅」徒歩7分
ピグミー育成社 090-6518-0096
http://ameblo.jp/pygmy-jp/
パルシステム神奈川ゆめコープ ゆいねっと
※パルシステム会員のみ利用可
045-470-4173
http://www.pal.or.jp/yume/yuinet/index.html
==========
その他参考になるサイト
ヨコハマはぴねすぽっと
http://www.city.yokohama.jp/me/kodomo/unei/kosodate/ichijiannai.html
青葉区で子育て「みてネット」
http://aoba-portal.net/kosodate/kosodatenet.php?class=3&area=1
[お知らせ] 6月30日・7月1日両日ともに午前の部の親子室鑑賞は満席となりました!
energy shift! >> next future >>
映画「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会&鎌仲ひとみ監督トークショー
日時 6月30日(木)・7月1日(金)
<午前の部> 映画上映 09:45-12:00 監督講演 12:00-12:30
<午後の部> 監督講演 13:45-14:15 映画上映 14:15-16:30
会場 アートフォーラムあざみ野(1階レクチャールーム 定員194名)
前売料金 1300円 当日料金 1500円
主催:あざみ野ぶんぶんプロジェクト
問い合わせ先:オーガニックカフェソワ〔礎・波〕TEL045-904-1286
E-mail azaminobunbun@gmail.com
URL http://azaminobunbun.blogspot.com/
2011年6月14日火曜日
前売券販売店・ソワのご案内
前売券の販売は、たまプラーザにあるオーガニックカフェ・ソワ[礎・波]のみで行っています。
電話での問い合わせ窓口もソワです。
最近お問い合わせの件数がとても増えていて(ありがたい!)、ソワへの道順を尋ねられることも多くなってきましたので、
ここでみなさんに、ソワへの道順と、どんなお店なのかをお伝えしたいと思います。
オーガニックカフェ・ソワ[礎・波]は、たまプラーザ駅から徒歩3分の場所にある、
自然食品、自然雑貨、そしてナチュラルな食材を使った料理を提供しているカフェです。
お店で食べて美味しい!と思ったものをその場で買えるのが大きな魅力。
青葉区周辺でエコ・コンシャスな人なら、一度は足を運んだことがあるのでは?
でも、高津区や宮前区、麻生区、緑区などちょっと離れたところに
お住まいの方には馴染みがないかもしれませんね。
たまプラーザ駅を降りて東急百貨店を正面に、左折してトコトコ歩きます。
右手にイトーヨーカドーを見て過ぎ越し、銀行を望んだ交差点を渡ると、すぐのところにセブンイレブンがあります。
その隣の茶色いレンガ色のビルの1階がソワです。
営業時間は11:30~22:00。定休日は火曜日です。
前売券を買いにいくのは面倒だわー、という方こそ、ぜひ足を運んでください(笑)。
身も心も喜ぶ食材や雑貨が所狭しと並んだ店内のディスプレイにわくわくし、
ごはんを食べてホントに心身が元気になり、チケットだけじゃなく原発に関する
本やリーフレットも手に入れられちゃったり……。
お財布のひもがゆるんでしまう可能性も高いのですが。。
お店の情報はブログでどうぞ。
http://sowablog.blog31.fc2.com/
そういえば、キタハラは以前森ノオトでソワの取材をしました。
こちらの記事もどうぞ。
http://morinooto.jp/denennavi/tabearuki/vol5--sowa-.html
オーガニックカフェ・ソワ[礎・波]
〒225-0002
横浜市青葉区美しが丘5-1-5-110 第3吉春ビル
TEL045-904-1286
営業時間 11:30~22:00 火曜定休
[お知らせ] 6月30日・7月1日両日ともに午前の部の親子室鑑賞は満席となりました!
energy shift! >> next future >>
映画「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会&鎌仲ひとみ監督トークショー
日時 6月30日(木)・7月1日(金)
<午前の部> 映画上映 09:45-12:00 監督講演 12:00-12:30
<午後の部> 監督講演 13:45-14:15 映画上映 14:15-16:30
会場 アートフォーラムあざみ野(1階レクチャールーム 定員194名)
前売料金 1300円 当日料金 1500円
主催:あざみ野ぶんぶんプロジェクト
問い合わせ先:オーガニックカフェソワ〔礎・波〕TEL045-904-1286
E-mail azaminobunbun@gmail.com
URL http://azaminobunbun.blogspot.com/
電話での問い合わせ窓口もソワです。
最近お問い合わせの件数がとても増えていて(ありがたい!)、ソワへの道順を尋ねられることも多くなってきましたので、
ここでみなさんに、ソワへの道順と、どんなお店なのかをお伝えしたいと思います。
オーガニックカフェ・ソワ[礎・波]は、たまプラーザ駅から徒歩3分の場所にある、
自然食品、自然雑貨、そしてナチュラルな食材を使った料理を提供しているカフェです。
お店で食べて美味しい!と思ったものをその場で買えるのが大きな魅力。
青葉区周辺でエコ・コンシャスな人なら、一度は足を運んだことがあるのでは?
でも、高津区や宮前区、麻生区、緑区などちょっと離れたところに
お住まいの方には馴染みがないかもしれませんね。
たまプラーザ駅を降りて東急百貨店を正面に、左折してトコトコ歩きます。
右手にイトーヨーカドーを見て過ぎ越し、銀行を望んだ交差点を渡ると、すぐのところにセブンイレブンがあります。
その隣の茶色いレンガ色のビルの1階がソワです。
営業時間は11:30~22:00。定休日は火曜日です。
前売券を買いにいくのは面倒だわー、という方こそ、ぜひ足を運んでください(笑)。
身も心も喜ぶ食材や雑貨が所狭しと並んだ店内のディスプレイにわくわくし、
ごはんを食べてホントに心身が元気になり、チケットだけじゃなく原発に関する
本やリーフレットも手に入れられちゃったり……。
お財布のひもがゆるんでしまう可能性も高いのですが。。
お店の情報はブログでどうぞ。
http://sowablog.blog31.fc2.com/
そういえば、キタハラは以前森ノオトでソワの取材をしました。
こちらの記事もどうぞ。
http://morinooto.jp/denennavi/tabearuki/vol5--sowa-.html
オーガニックカフェ・ソワ[礎・波]
〒225-0002
横浜市青葉区美しが丘5-1-5-110 第3吉春ビル
TEL045-904-1286
営業時間 11:30~22:00 火曜定休
[お知らせ] 6月30日・7月1日両日ともに午前の部の親子室鑑賞は満席となりました!
energy shift! >> next future >>
映画「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会&鎌仲ひとみ監督トークショー
日時 6月30日(木)・7月1日(金)
<午前の部> 映画上映 09:45-12:00 監督講演 12:00-12:30
<午後の部> 監督講演 13:45-14:15 映画上映 14:15-16:30
会場 アートフォーラムあざみ野(1階レクチャールーム 定員194名)
前売料金 1300円 当日料金 1500円
主催:あざみ野ぶんぶんプロジェクト
問い合わせ先:オーガニックカフェソワ〔礎・波〕TEL045-904-1286
E-mail azaminobunbun@gmail.com
URL http://azaminobunbun.blogspot.com/
2011年6月13日月曜日
当日スタッフの募集は締め切りました!
おかげさまをもちまして、当日スタッフに多くの方々が名乗りを上げてくださり、
すべての回で当日スタッフの募集を締め切ります。
当日スタッフの事前ミーティングは、6月27日(月)の10:00~11:30に
オーガニックカフェ・ソワで行います。
実行委員も、当日スタッフも、そしてご鑑賞くださるお客様も、
みんなぶんぶんプロジェクトの仲間たちです。
持続可能な未来を求める仲間たちがこの地域でつながっていく喜びを感じています。
[お知らせ] 6月30日・7月1日両日ともに午前の部の親子室鑑賞は満席となりました!
energy shift! >> next future >>
映画「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会&鎌仲ひとみ監督トークショー
日時 6月30日(木)・7月1日(金)
<午前の部> 映画上映 09:45-12:00 監督講演 12:00-12:30
<午後の部> 監督講演 13:45-14:15 映画上映 14:15-16:30
会場 アートフォーラムあざみ野(1階レクチャールーム 定員194名)
前売料金 1300円 当日料金 1500円
主催:あざみ野ぶんぶんプロジェクト
問い合わせ先:オーガニックカフェソワ〔礎・波〕TEL045-904-1286
E-mail azaminobunbun@gmail.com
URL http://azaminobunbun.blogspot.com/
すべての回で当日スタッフの募集を締め切ります。
当日スタッフの事前ミーティングは、6月27日(月)の10:00~11:30に
オーガニックカフェ・ソワで行います。
実行委員も、当日スタッフも、そしてご鑑賞くださるお客様も、
みんなぶんぶんプロジェクトの仲間たちです。
持続可能な未来を求める仲間たちがこの地域でつながっていく喜びを感じています。
[お知らせ] 6月30日・7月1日両日ともに午前の部の親子室鑑賞は満席となりました!
energy shift! >> next future >>
映画「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会&鎌仲ひとみ監督トークショー
日時 6月30日(木)・7月1日(金)
<午前の部> 映画上映 09:45-12:00 監督講演 12:00-12:30
<午後の部> 監督講演 13:45-14:15 映画上映 14:15-16:30
会場 アートフォーラムあざみ野(1階レクチャールーム 定員194名)
前売料金 1300円 当日料金 1500円
主催:あざみ野ぶんぶんプロジェクト
問い合わせ先:オーガニックカフェソワ〔礎・波〕TEL045-904-1286
E-mail azaminobunbun@gmail.com
URL http://azaminobunbun.blogspot.com/
2011年6月11日土曜日
障害者割引やります。前売、当日ともに500円引きとします
チラシやポスターなどで告知はしていませんが、
障害者手帳をお持ちの方向けに、割引料金でご覧いただけるよう、
「障害者割引」を設定しました。
前売、あるいは当日受付の際に、障害者手帳をお持ちいただくか、
事前にその旨をおっしゃっていただければ、前売券、当日券ともに
それぞれ500円引きでご購入いただけるようにします。
<Vol.6-5・チラシを追加印刷しました! ぶんぶん!>
5000部印刷したチラシですが、届いてからわずか3週間足らずのうちに
あちこちに飛び立ち、いつの間にか手元になくなってしまいました……。
それでも、地元の友人にチラシをちらりと見せれば「行きたい! ちょうだい!」
と言われ、瞬く間になくなってしまいます。。
そんなわけで、チラシを追加発注してしまいました。
上映会まで残り3週間。2500部が今週金曜日、ソワに届きます。
ご希望の個人やお店には、発送もしますので遠慮なくお問い合わせください。
[お知らせ] 6月30日・7月1日両日ともに午前の部の親子室鑑賞は満席となりました!
energy shift! >> next future >>
映画「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会&鎌仲ひとみ監督トークショー
日時 6月30日(木)・7月1日(金)
<午前の部> 映画上映 09:45-12:00 監督講演 12:00-12:30
<午後の部> 監督講演 13:45-14:15 映画上映 14:15-16:30
会場 アートフォーラムあざみ野(1階レクチャールーム 定員194名)
前売料金 1300円 当日料金 1500円
主催:あざみ野ぶんぶんプロジェクト
問い合わせ先:オーガニックカフェソワ〔礎・波〕TEL045-904-1286
E-mail azaminobunbun@gmail.com
URL http://azaminobunbun.blogspot.com/
障害者手帳をお持ちの方向けに、割引料金でご覧いただけるよう、
「障害者割引」を設定しました。
前売、あるいは当日受付の際に、障害者手帳をお持ちいただくか、
事前にその旨をおっしゃっていただければ、前売券、当日券ともに
それぞれ500円引きでご購入いただけるようにします。
<Vol.6-5・チラシを追加印刷しました! ぶんぶん!>
5000部印刷したチラシですが、届いてからわずか3週間足らずのうちに
あちこちに飛び立ち、いつの間にか手元になくなってしまいました……。
それでも、地元の友人にチラシをちらりと見せれば「行きたい! ちょうだい!」
と言われ、瞬く間になくなってしまいます。。
そんなわけで、チラシを追加発注してしまいました。
上映会まで残り3週間。2500部が今週金曜日、ソワに届きます。
ご希望の個人やお店には、発送もしますので遠慮なくお問い合わせください。
[お知らせ] 6月30日・7月1日両日ともに午前の部の親子室鑑賞は満席となりました!
energy shift! >> next future >>
映画「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会&鎌仲ひとみ監督トークショー
日時 6月30日(木)・7月1日(金)
<午前の部> 映画上映 09:45-12:00 監督講演 12:00-12:30
<午後の部> 監督講演 13:45-14:15 映画上映 14:15-16:30
会場 アートフォーラムあざみ野(1階レクチャールーム 定員194名)
前売料金 1300円 当日料金 1500円
主催:あざみ野ぶんぶんプロジェクト
問い合わせ先:オーガニックカフェソワ〔礎・波〕TEL045-904-1286
E-mail azaminobunbun@gmail.com
URL http://azaminobunbun.blogspot.com/
2011年6月10日金曜日
キタハラの連載情報<顔の見えるエネルギー ロコ・エネの種をまこう>
あざみ野ぶんぶんプロジェクト実行委員のキタハラマドカ(森ノオト編集長)の
連載「顔の見えるエネルギー ロコ・エネの種をまこう」より、
http://theearthnews.jp/feature/locoene/
今回は、先日取材で行った八丈島のお話をお伝えします。
八丈島は羽田空港から飛行機でわずか50分で行くことができ、
島を走るクルマは品川ナンバー、かつて「日本のハワイ」と呼ばれ
新婚旅行のメッカとして賑わった亜熱帯の島です。
そんな八丈島では今、風力発電のエネルギーで電気自転車のバッテリーを
充電し、観光の足としての新たなツールとして「島チャリ」をPRしようという
プロジェクトが進んでいます。
http://theearthnews.jp/feature/2011/06/18.php
その先の夢は、島を自然エネルギーの実証実験基地として利用してもらい、
いつか八丈島で「環境サミット」を開催すること。
八丈島には地熱発電所があり、風力発電もさかんに行われており、
島のエネルギーの2~4割を自然エネルギーで賄っています。
黒潮の流れに位置し現在研究開発が進んでいる波力・潮力・海流発電などの
研究にも適した立地で、また台風や塩害など島の人にとっては「リスク」となる
要素も、「これだけ厳しい環境で性能をクリアできれば、日本全国どこでも
使える技術ということが証明できる、最高の実証実験のフィールド」と、
前向きにとらえて積極的にアピールしています。
もう一つ、八丈島でおもしろいのは、東京など本土の企業の技術に依存せず、
島の電気屋さんや建築業者が「自らの技術で」風力発電設備を立て、
維持管理、運用を行っていこうという気概があることです。
八丈島独特の、一定しない風向などを毎日モニタリングして、
島の気候に合わせてチューニングしているので、発電効率が高く、
とてもよい成績を上げているとのことです。
「厄介者を資源ととらえ、地域の宝にしていく」
これこそが、この時代を生き抜く大きな力であり、
地域の再生につながっていきます。
今度は「環境サミット」の時に八丈島を訪れたい。その気持ちを強くしました。
[お知らせ] 6月30日・7月1日両日ともに午前の部の親子室鑑賞は満席となりました!
energy shift! >> next future >>
映画「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会&鎌仲ひとみ監督トークショー
日時 6月30日(木)・7月1日(金)
<午前の部> 映画上映 09:45-12:00 監督講演 12:00-12:30
<午後の部> 監督講演 13:45-14:15 映画上映 14:15-16:30
会場 アートフォーラムあざみ野(1階レクチャールーム 定員194名)
前売料金 1300円 当日料金 1500円
主催:あざみ野ぶんぶんプロジェクト
問い合わせ先:オーガニックカフェソワ〔礎・波〕TEL045-904-1286
E-mail azaminobunbun@gmail.com
URL http://azaminobunbun.blogspot.com/
連載「顔の見えるエネルギー ロコ・エネの種をまこう」より、
http://theearthnews.jp/feature/locoene/
今回は、先日取材で行った八丈島のお話をお伝えします。
八丈島は羽田空港から飛行機でわずか50分で行くことができ、
島を走るクルマは品川ナンバー、かつて「日本のハワイ」と呼ばれ
新婚旅行のメッカとして賑わった亜熱帯の島です。
そんな八丈島では今、風力発電のエネルギーで電気自転車のバッテリーを
充電し、観光の足としての新たなツールとして「島チャリ」をPRしようという
プロジェクトが進んでいます。
http://theearthnews.jp/feature/2011/06/18.php
その先の夢は、島を自然エネルギーの実証実験基地として利用してもらい、
いつか八丈島で「環境サミット」を開催すること。
八丈島には地熱発電所があり、風力発電もさかんに行われており、
島のエネルギーの2~4割を自然エネルギーで賄っています。
黒潮の流れに位置し現在研究開発が進んでいる波力・潮力・海流発電などの
研究にも適した立地で、また台風や塩害など島の人にとっては「リスク」となる
要素も、「これだけ厳しい環境で性能をクリアできれば、日本全国どこでも
使える技術ということが証明できる、最高の実証実験のフィールド」と、
前向きにとらえて積極的にアピールしています。
もう一つ、八丈島でおもしろいのは、東京など本土の企業の技術に依存せず、
島の電気屋さんや建築業者が「自らの技術で」風力発電設備を立て、
維持管理、運用を行っていこうという気概があることです。
八丈島独特の、一定しない風向などを毎日モニタリングして、
島の気候に合わせてチューニングしているので、発電効率が高く、
とてもよい成績を上げているとのことです。
「厄介者を資源ととらえ、地域の宝にしていく」
これこそが、この時代を生き抜く大きな力であり、
地域の再生につながっていきます。
今度は「環境サミット」の時に八丈島を訪れたい。その気持ちを強くしました。
[お知らせ] 6月30日・7月1日両日ともに午前の部の親子室鑑賞は満席となりました!
energy shift! >> next future >>
映画「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会&鎌仲ひとみ監督トークショー
日時 6月30日(木)・7月1日(金)
<午前の部> 映画上映 09:45-12:00 監督講演 12:00-12:30
<午後の部> 監督講演 13:45-14:15 映画上映 14:15-16:30
会場 アートフォーラムあざみ野(1階レクチャールーム 定員194名)
前売料金 1300円 当日料金 1500円
主催:あざみ野ぶんぶんプロジェクト
問い合わせ先:オーガニックカフェソワ〔礎・波〕TEL045-904-1286
E-mail azaminobunbun@gmail.com
URL http://azaminobunbun.blogspot.com/
2011年6月9日木曜日
気が早いですが……上映会後のプランをちょっとだけお話します。
あざみ野ぶんぶんプロジェクトの小さなビジョンの一つに、
上映会後も、毎月継続してエネルギーに関する勉強会を開催していく、
というものがあります。
東電福島第一原子力発電所の事故は、収束にはまだまだほど遠い状況。
放射性物質が環境中に放出されるということは、たとえほんの少しで
あっても、通常時であれば新聞一面のトップを黒く塗りつぶすほどの
大事件であるはずなのに、こうも毎日続いてしまうとそれが日常になり、
放射能とともにある暮らしに慣れてしまう……
本当にそれでいいのでしょうか?
のど元過ぎれば熱さ忘れる。水に流す。日本人の気質です。
今回の原発事故は、決してそんなふうに風化させてはいけない。
この状況に決して慣れることなく、あふれ続ける情報のなかから、
何を読み取り、感じ、そして判断して選択していくのか。
これまで「当たり前」としていた、エネルギーを垂れ流すように使う
生活がこのままでいいのか。生き方、暮らし方、消費の仕方を見直す、
今が最大のチャンスではないでしょうか?
そんなわけで、6月30日・7月1日の上映会を「スタート」として
位置づけ、毎月1回、定期的に勉強会をしていきたいと考えています。
集まった人でディスカッションをするのもよし。
講師を招いて疑問や不安を投げかけてみるのもよし。
「こんなことを知りたい」というリクエストがありましたら、
ぜひ実行委員までご意見をお寄せください。
[お知らせ] 6月30日・7月1日両日ともに午前の部の親子室鑑賞は満席となりました!
energy shift! >> next future >>
映画「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会&鎌仲ひとみ監督トークショー
日時 6月30日(木)・7月1日(金)
<午前の部> 映画上映 09:45-12:00 監督講演 12:00-12:30
<午後の部> 監督講演 13:45-14:15 映画上映 14:15-16:30
会場 アートフォーラムあざみ野(1階レクチャールーム 定員194名)
前売料金 1300円 当日料金 1500円
主催:あざみ野ぶんぶんプロジェクト
問い合わせ先:オーガニックカフェソワ〔礎・波〕TEL045-904-1286
E-mail azaminobunbun@gmail.com
URL http://azaminobunbun.blogspot.com/
上映会後も、毎月継続してエネルギーに関する勉強会を開催していく、
というものがあります。
東電福島第一原子力発電所の事故は、収束にはまだまだほど遠い状況。
放射性物質が環境中に放出されるということは、たとえほんの少しで
あっても、通常時であれば新聞一面のトップを黒く塗りつぶすほどの
大事件であるはずなのに、こうも毎日続いてしまうとそれが日常になり、
放射能とともにある暮らしに慣れてしまう……
本当にそれでいいのでしょうか?
のど元過ぎれば熱さ忘れる。水に流す。日本人の気質です。
今回の原発事故は、決してそんなふうに風化させてはいけない。
この状況に決して慣れることなく、あふれ続ける情報のなかから、
何を読み取り、感じ、そして判断して選択していくのか。
これまで「当たり前」としていた、エネルギーを垂れ流すように使う
生活がこのままでいいのか。生き方、暮らし方、消費の仕方を見直す、
今が最大のチャンスではないでしょうか?
そんなわけで、6月30日・7月1日の上映会を「スタート」として
位置づけ、毎月1回、定期的に勉強会をしていきたいと考えています。
集まった人でディスカッションをするのもよし。
講師を招いて疑問や不安を投げかけてみるのもよし。
「こんなことを知りたい」というリクエストがありましたら、
ぜひ実行委員までご意見をお寄せください。
[お知らせ] 6月30日・7月1日両日ともに午前の部の親子室鑑賞は満席となりました!
energy shift! >> next future >>
映画「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会&鎌仲ひとみ監督トークショー
日時 6月30日(木)・7月1日(金)
<午前の部> 映画上映 09:45-12:00 監督講演 12:00-12:30
<午後の部> 監督講演 13:45-14:15 映画上映 14:15-16:30
会場 アートフォーラムあざみ野(1階レクチャールーム 定員194名)
前売料金 1300円 当日料金 1500円
主催:あざみ野ぶんぶんプロジェクト
問い合わせ先:オーガニックカフェソワ〔礎・波〕TEL045-904-1286
E-mail azaminobunbun@gmail.com
URL http://azaminobunbun.blogspot.com/
登録:
投稿 (Atom)